おさんぽ日記

Yahooブログから引っ越してきました。グルメとバイクがメインの日記かな?

第20回やまがた宿芋煮会

11月19日の日曜日、うちの職場では昨年から有給休暇を強制的に休日表に記載し、ノルマとして年間8日間ほど取るようになりました。
よって閑散期となった19日に有給を取って何処へ行こうと考えていたのです。

最初に思い付いたのが自宅から近場の
大洗あんこう祭り
でも主催者発表だと昨年は10万人以上の来場者があったそうで、水戸駅大洗駅も大混雑、駐車場も溢れて水戸大洗インターからずっと車の列ができたそうです。

まあ主催者発表が10万人だと実際は4~5万人ていうところでしょうか。

それでもあの小さな大洗町にそれだけの人出があるとパニックになりますね。

流石ガルパン効果は凄いです

この混雑は避けたい、ガルパンもあまり興味がないし・・・ということで違う祭りに行くことにしました。
前回の竜神大吊橋の教訓を取って
イメージ 2
今回はMT-09での出陣です。
朝9時ちょっと過ぎてから自宅を出ました。
それでも国道118号線は袋田の滝などへの紅葉目当てのクルマがたくさんで、途中混雑していましたよ。

私は10時30分ごろ舟納豆の工場の駐車場案内されて、そこに停めてそこからは歩いて会場へ
イメージ 3
会場は常陸大宮市清流公園です。河川敷の駐車場は満車でした。
イメージ 4
私が来た祭りは
第20回やまがた宿芋煮会
関東一の大きさの鍋で作る芋煮会です。
イメージ 5
関東一のジャンボ大鍋は
高さ 3.5m
深さ 1.1m
重さ 1.8t
容量 8,000ℓ
だそうです。
イメージ 6
もうすでに4000人くらいが並んでますね。
イメージ 7

お客さんのほとんどが芋煮会の列に並んでいるので出店コーナーはまだまばらでした。
イメージ 8
おお~このお祭りにも五浦ハムのハム焼きが出店してますよ。ということは大洗のあんこう祭りにも出店しているのでしょうか?
イメージ 9
お祭りには地元のゆるキャラも来ていて、これはJR東日本ゆるキャラなのでしょうか?
イメージ 10
これはいばらき国体のゆるキャラですね。田んぼアートで見ました。

イメージ 1
お鍋も大きいですが、かまどもでかいですね。まきを燃やして煮ているのですか。
アナウンサーの話では朝の5時から作っているらしいですよ。
イメージ 11
河川敷は今が紅葉の見ごろでした。
イメージ 12
それでは芋煮の炊き出しがはじまる11時に近くなりましたので芋煮会協賛金のチケットを買いに行きます。
1杯300円です。
イメージ 13
常陸大宮市大子町の奥久慈地区の新鮮な食材を使っているらしいです。
奥久慈しゃも 大子町 150kg
里芋 常陸大宮市 900kg
こんにゃく 常陸大宮市 110kg
などなど
イメージ 14
11時花火の合図とともに芋煮会開始です。私も列に並びますよ。
イメージ 15
私は5845番目ですね。今回は1万食の芋煮を一度に仕上げるそうです。
イメージ 16
クレーンで大きな寸胴を大鍋の横に置いて大きな柄杓で芋煮を寸胴に入れて
イメージ 17
クレーンで持ち上げて給仕テントまで運びます。
イメージ 18
今回の芋煮の食材です。
イメージ 19
1時間くらい行列に並ぶのかと思ってましたが意外と30分くらいでチケットもぎりの女性スタックのところまで来て、そこで割りばしをもらいます。
イメージ 20
テントに行くとずらりと芋煮が置いてあります。
イメージ 21
さてどれにしようか迷うと後ろからのお客さんに迷惑かけますのですかさず選んで
七味の薬味を入れて
イメージ 22
本場山形の芋煮会はしょうゆ味ですがこちらは味噌味ですね。
イメージ 23
記念撮影用に下に置いて撮影
イメージ 24
それでは実食です。大鍋で作る芋煮なので、もっと大味なのかと思ってましたがちゃんと煮込まれていてしっかりした味になじんでますよ。
上手な味付けですね。感心しました。
イメージ 25
もう一つ興味があったのだこのいも串
イメージ 26
1本250円です。遠赤外線の炭火で焼かれていたのでアツアツかと思ったら意外と冷めてます。やんわり温かいくらいでした。
おそらくある程度煮た芋を串に刺しているのでしょう。ゆずのきいた甘辛の味噌タレでした。
イメージ 27
12時近くになると人出がいっぱいです。ざっと7000人くらいでしょうか?
イメージ 28
1年に一回の祭りです。
イメージ 29
朝5時からの芋煮作りご苦労様です。町の雄姿ですね。
イメージ 30
筑波大学の音楽サークルの演奏もステージ上でやってました。
イメージ 31
清流公園入口にあるローソンではぽんたくんが登場してましたよ。
イメージ 32
行きは道路が混雑して1時間半ほどかかりましたが、帰りは流石バイクですね40分くらいで12:58自宅に到着です。

距離は往復66.8kmでした。
バイクは乗って楽しいですが、やはり朝夕は寒い季節になりました。

茨城の峠道では部分的に凍っている可能性もありますので走りには十分注意しましょうね