おさんぽ日記

Yahooブログから引っ越してきました。グルメとバイクがメインの日記かな?

2017-01-01から1年間の記事一覧

はま寿司

先日のことです。奥さんが仕事から昼休憩にから戻って来て、一緒にお昼を食べようとのことです。もう14時を過ぎたところですので、昼休憩のあるラーメン店などは行けないし・・・・と思っているとO課長さんのブログを思い出して行って見ました。 はま寿司 ひ…

ペヤング やきそば 新発見!カレー+納豆

先日スーパーマーケットに行って見つけたものがこれ ペヤング やきそば 新発見!カレー+納豆 前回焼きそば納豆は食べましたが、それのカレーバージョンですか。どんな味になるのだろうと興味があって買ってしまいました。 外側のラベルを外すとこんな感じに…

からあげ専門店 とり家 ひたちなか店

最近の私のお気に入りお店 からあげ専門店 とり家 ひたちなか店 クリスマス前だったので店内はクリスマスツリーなどの装飾していました。 クリスマスイブの日はからあげでも注文が殺到しているのでしょうかね? いつもはからあげやジャンボ南蛮丼を注文する…

白河手打中華そば中村

日立市に福島県白河のあの「とら食堂」で修業した店主が7月31日オープンしたお店があると知って行ってきました。 白河手打中華そば中村 お昼少し前に到着したのですが、お店の外に5名待ち、そして店内にも5名くらいの待ちがありましたので、人気店になってま…

吉野家 豚スタミナ丼

インターネットを見て吉野家の豚スタミナ丼が復活しているのを見て さっそくドライブスルーをしてしまいました。最近ずっと主夫していたので、この日は夕食を作りたくないのもあったのですけどね。 家族分のスタミナ丼と娘だけには生姜焼き丼にしました。 私…

みはらしの丘の冬の風物詩

昨日の23日の茨城は春のような陽気でした。天気もピーカンで気持ちいい。 ウオーキングにも最適でした。そして冬の風物詩を見に行って来ましたよ 国営ひたち海浜公園 見晴らしの丘 約3.5ヘクタールのみはらしの丘は春に咲くネモフィラの種を蒔いて冬の寒さと…

Calbee 47都道府県の味

今回冬タイヤを換えに宮城県に行って福島の喜多方のラーメンを食べた1泊2日の旅でハマったものがこれでした。 カルビーのポテトチップス。 JPN 掘りだそう、日本のちからと題した47都道府県のポテトチップスを出していること。 道の駅や高速道路のSA・PAに立…

王府

茨城に来てからほかの地域よりも気軽に入れる中華料理店が少ないなあと思ってました。久々に中華料理が食べたくなって、探して行ったところはここです。 王府 本格中華と書いてあるし、店構えも大きいのでイコール高いというイメージで、これまで立ち寄りま…

JR勝田駅前のクリスマスイルミネーション

昨年もわが町JR勝田駅のクリスマスイルミネーションを紹介しましたので、今シーズンも紹介しましょう。 JR勝田駅前のクリスマスイルミネーション ひたちなか市商工会議所が1口1000円で集めたお金でイルミネーションをしているようです。 JR勝田駅だけで…

中華屋 龍影

先日奥さんと休みが一緒のときのことです。 美味しいラーメン店を開拓に、ラーメンウォーカー茨城2017の本を見ながらドライブしました。まず1軒目に行くとズラリと長い行列が出来ていて駐車場の空きも全くない状態だったので諦め、2軒目を調べてみると、奥さ…

干支の巨大地上絵

前回は作成中の地上絵を紹介しましたが、今回は完成した地上絵紹介しようと海浜公園に行って参りました。 西口ゲートからたまごの森の松林を通って プレジャーガーデンの大観覧車「フラワリング」。この前に地上絵があります。 こちらは子供の柴犬ですね。 …

会津名物は馬刺しらしいので

奥さんの実家を出る際に喜多方によって行くことを話すと猪苗代湖に馬刺しを売っているので買って帰ってねと言われたので、猪苗代湖の野口英世記念館の横のお店に行くと馬刺し売切れでした。 お店の人に聞くと馬刺しを扱っているお肉屋を紹介してもらいました…

やすらぎの郷会津村

喜多方へ向かう途中遠くに大きな観音像が見えて、あれは何?と思ってました。 喜多方を出て猪苗代湖へ一般道で向かっていると、行きに見たあの観音様がどんどん近づいてくるのではないですか。 何があるのか気になったので行ってみました。 やすらぎの郷会津…

会津喜多方ラーメン館

まこと食堂でラーメンを食べた後は半レクです 観光として行ったところはここ 会津喜多方ラーメン館 喜多方ラーメンのお土産ラーメンを作っている河京さんのお店です。 私はラーメン通ではないのでこの存在を知らなかったのですが、ラオタの奥さんは河京も会…

なか卯 高揚店

11月28日(ずいぶん前ですね)娘と息子と一緒に外食に行きました。それがここです なか卯 前回来店したとき券売機の写真を撮ってなかったので今回は券売機を撮りました。 なかなか便利な券売機ですね。店内とお持ち帰りのボタンもあります。 なか卯の券売機…

まこと食堂

東北道を南下し、磐越道を走って来た目的地はここです ラーメンの街 喜多方 まこと食堂 私の奥さんがここのお店のラーメンを初めて食べてからラーメンの魅力にハマり1年で400杯以上のラーメンを食べるオタクになったのです。 そのラーメンの元祖と言える…

東北道を南下

2日目ホテルを出て、奥さんの実家に向かう前に東日本大震災の復興状況を見てみようと名取の海岸線経由で走ることにしました。 ここって前は住宅などの街並みがなかったところに家がたくさんできているかと思えば、住宅を新しく建てられない区域もあって、家…

ホテル ルートイン名取岩沼インター

この日の宿はホテル ルートイン名取岩沼インターにしました。 ルートイン名取岩沼インターは仙台空港の近くにあって、イオン名取のショッピングモールそばにもルートイン名取があります。 さてどちらにしようかと迷いましたが名取岩沼インターの方は昨年の3…

定義とうふ店

定義如来西方寺を見た後に立ち寄ったのがここです。 定義とうふ店 実は今回の定義山のメインの目的地はこちらでした。 テレビ番組でサンドイッチマンさんが訪問して食べてたものを見て食べたかったのです。 定義如来西方寺は平日ということもあり人がまばら…

定義如来西方寺

麵舞杉のやでラーメンを食べた後はレクレーションです。 ご両親を送ってから車で高速に乗り向かった先はここです。 定義如来西方寺 いわゆる定義山ですね。 住所は仙台市青葉区らしいのですが、ここって本当に仙台市と思うほど遠くて山奥にあります。 宮城県…

麵舞 杉のや

12月4日と5日は奥さんの実家に行ってスタッドレスタイヤに履き替えに行きました。朝5時過ぎに自宅を出発です。 現在ネクスコ東日本では東北観光フリープランというETC割引をやっていましたので、今回はこれを活用しました。 3日間で区間内が普通車で7500…

茨城県庁

先日の休みは茨城県庁に行って見ました。 仕事では来るのですがプライベートでは初めてです。なんでも展望フロアがあるらしいので 25階の展望フロアは茨城県民の憩いの場らしいです。 水戸市街地にはほとんど高いビルやマンションがありませんので、一望でき…

義公生誕の地

先日息子の予備校の三者面談に行って来ました。 場所は水戸です。 車で行って水戸駅前の駐車場に停めました。ちょっと早く来てしまったので駅を散策。 水戸駅 南口 昔はもっとぼろかったのに、立派な駅になりましたね。 南口では 水戸の納豆記念碑 水戸は納…

メタセコイアの並木の紅葉

先日の休日にいつものところへウオーキングに行きました。 メタセコイアの並木 国営ひたち海浜公園南口、26本のメタセコイアの並木道の紅葉が見頃となりました。 メタセコイアはヒノキ科メタセコイア属の中国原産の落葉する針葉樹です。 最初化石だけ見つ…

すき家のきのことアスパラ牛丼

先日も息子と一緒に夕食に行ったところはいつもの・・・ すき家 今回の注文はこれ きのことアスパラ牛丼 確か11月からの?期間限定メニューだと思いますが、牛すき鍋定食が出てきたため、 もうそろそろ期間限定が終わるのではと思い来てみました。 きのこと…

北水会記念病院 レストラン CLOVER DINING

先日人間ドックに行きました。 水戸にある 北水会記念病院です。 札幌の時は自分で好きな病院を予約出来たため、いつも中島公園のライフォート札幌内の検診センターに行ってましたが、茨城の職場は、ここに指定なのです。 旧制水戸高等学校跡 この病院は1950…

日本往復

2016年3月22日にガラケーからスマートフォンに変わって、スマホに万歩計がついていることに気づき、それからずっと1万歩のノルマをかけて歩いていました。 以前ブログで日本列島の最北端択捉島から最南端の与那国島までの直線距離3294kmを歩いたことで体重…

道の駅サシバの里いちかい

宇都宮で餃子を食べた後は帰宅の路です。 途中立ち寄ったのは 道の駅サシバの里いちかい 初めて立ち寄る道の駅です。 ここでも規模は小さいですが、菊を飾ってました。 大輪系ですね。 道の駅は地場の野菜や特産品を売っているのですが、いつもはバイクでし…

正詞 駒生店

栃木県の宇都宮に来たということはあれを食べないと帰れませんよね。 そう!餃子です。 大谷資料館で宇都宮餃子のパンフレットが置いてあったので、バイクで出発する前に一読・・・どこにしようななあ。 宇都宮みんみんや宇都宮餃子館は食べたことがあるので…

平和観音

大谷寺・大谷観音を見た後に行ったところはここ 大谷寺を出て左折して100mくらい歩いたところにあります。 大谷公園 ここも大谷石の採石場だったところを昭和31年に県立自然公園として開園したところです。 こちらは露天堀りしていたのですね。 スルス…