おさんぽ日記

Yahooブログから引っ越してきました。グルメとバイクがメインの日記かな?

那珂湊反射炉跡・山上門

ひたちなか市那珂湊の街並み探訪は続きますよ。
次に向かったところはここ
イメージ 1

山上門
あづまが丘公園内に建ってます。
イメージ 2
水戸藩江戸小石川邸右側にあり、勅使奉迎の為に特に設けられたものらしいです。
幕末には、佐久間象山横井小楠西郷隆盛江川太郎左衛門橋本左内などの天下に名だたる人々が、この門を出入りしたと書いてありますね。
イメージ 3
門は、後に小石川邸の山上に移されたので山上門と言われるようになりました。
昭和11年に那珂湊出身の深作貞治氏が当時の陸軍省から払い下げてここに保存したらしい。
この階段を上ると
イメージ 4
無縁堂という建物があって池には金魚が泳いでいました。
さらに階段を上ると
イメージ 5
無数の穴の開いたものが並んでいましたよ。これは何だと近づくと
イメージ 6

煉瓦焼成
耐火煉瓦を作る窯なのですね。なぜ耐火煉瓦の窯が必要なのかと・・・それがこれ!
イメージ 7

イメージ 8

水戸藩那珂湊に建設した大砲鋳造所です。元治元年(1864年)まで、操業し20数門が製作されたと言われています。元治元年に元治甲子の争乱で破壊されてしまいましたが、昭和12年(1937年)に現在の模型が復元されました。
イメージ 9
江戸時代は鎖国政策により外国との交流は制限されていました。しかし、幕末には次第に沿岸部にも外国船が出没するようになり、国土を守るために性能の良い鉄製大形大砲の鋳造が必要になり、9代藩主徳川斉昭が、この反射炉を建設されたらしいです。

反射炉で鋳造された大砲は鉄製です。那珂湊反射炉で鋳造された大砲は、カノン砲です。
イメージ 10
あづまが丘公園はこのような歴史あるものがありますからね。