おさんぽ日記

Yahooブログから引っ越してきました。グルメとバイクがメインの日記かな?

ネモフィラハーモニー

ひたち海浜公園に行ったらチューリップだけを見て帰る人はいませんよね。
メインはこれです
イメージ 1

ネモフィラハーモニー
みはらしの丘に約450万本のネモフィラがちょうど見ごろになってました。
イメージ 2

それにしても凄い人出ですね。25日は火曜日で平日ですよ。
イメージ 3

みはらしの里の菜の花は50万本らしいです。こちらも見ごろですので、4月末まではネモフィラと菜の花の競演が楽しめます
それではみはらしの丘を登ってみます。
イメージ 4

人が多くてところてんのように流れて登りますよ。
イメージ 5

このネモフィラを見たくていろいろなところから来ているのですね。
今春は圏央道常磐道まで伸びたので埼玉や神奈川の方も日帰りで来れるようになりましたからね。
イメージ 6ネモフィラの青と空の青が続いていてすごく綺麗です。
イメージ 7

ネモフィラをアップして
イメージ 8

撮りました。青の花びらの真ん中は白なのですよ。
イメージ 9

みはらしの丘を降りると、みはらし広場には「るりの台所」という仮設プレハブの飲食店がならんでいて、五浦ハムのハム焼きのテントを発見!

ロックインジャパンカウントダウンジャパンのときは大行列ができる有名なフェス飯です。
イメージ 10

実はみはらしの丘を登っているとハム焼きの煙と香りがして、お腹がグー

みんな香りに魅かれて並んでしまいます
イメージ 11

豚ドッグ 400円
このボリュームで400円とは安いねえ。
そしてハム屋さんが作ったソーセージなので味も超旨いです。
イメージ 12

ハム焼き500円
ネモフィラをバックに記念撮影
これは一口食べたら、娘と奥さんに取られました。
まあ、ハム焼きを食べ進めるとビールが飲みたくなるのでひと口でOK。
イメージ 13

このアングルがよくポスターで見かけますね。
イメージ 14

里の家の前の畑にはレンゲも咲いてました。
イメージ 15

ネモフィラの見頃は満開になってから10日くらいらしいのでゴールデンウイークまではバッチリですね。

それにしても平日でこの混雑なのでゴールデンウイークは、みなさん覚悟して来てください。

混雑を少しでも合わない方法は、絶対ひたちなか公園ICを利用しないことです
ひたちなか公園ICから公園へ向かうT字交差点の信号機が数台しか出られないのと、西駐車場の交差点の信号機が時差式ではないため西駐車場右折渋滞が起きて西駐車場から常陸那珂有料道路のひたちなかICを超えて大洗IC近くまで渋滞の列が並びます。
そして帰りも西口翼のゲート交差点とひたちなか公園ICの交差点の信号機が時差式でないため右折が2台くらいしかできず駐車場からひたちなか公園ICまで1時間以上かかりますからね。

おすすめはひたちなか公園ICの一つ先の常陸那珂港ICで降りて左折・左折で西駐車場に入るのです。帰りも西駐車場を出て右折右折で常陸那珂港ICから乗ると渋滞にあまり合わず帰ることができます。常陸那珂港ICとひたち公園IC間は無料区間なので高速料金は変わりませんからね。

ひたち海浜公園周辺はジョイフルホンダやファッションクルーズなどの大規模商業施設がたくさんあるので、そちらを利用するお客さんもたくさんいて、海浜公園のお客さんと重なるのですから、大混雑は当たり前ですよ。

茨城県警、大混雑しないようにちゃんとした右折矢印の出る時差式信号機を付けてよね。

茨城県を代表する一大観光地なのですから。渋滞を起こしている原因のひとつは信号機だと思ってます。
イメージ 16
また今年のこの看板が出ていました。
ロックインジャパンまでにはちゃんとした信号機を付けてくれるようお願いします。
イメージ 17

帰る途中西池で発見!
白いネモフィラの花畑に青いネモフィラで矢印を作ってました。ネモフィラの咲くみはらしの丘はこっちというサインですね。
ナイスアイデアですよ。
その後娘が友達にお土産を送ると、常陸野みやげ市場に立ち寄り。
イメージ 18
わんこジェラートだって。
犬用に豆乳で作ったヘルシーアイスらしいです。甘さ控えめで人間も食べれるらしい。
イメージ 19
ネモフィラ栽培キットも売ってました。綺麗なネモフィラを見ちゃうと絶対買っちゃうだろうなあ。
イメージ 20
ネモフィラブルーティー 3つのティーパック入りで500円だって。
ネモフィラってお茶として飲めるのか?と疑問だったのですが、バラフライビーで青い色を出していて、味はレモングラスのハーブティでした。

その他、ネモフィラのお菓子や飴、茨城の名物などを販売しているので観光客にはちょうと良いお店ですね。

海浜公園は1時間くらいの滞在でした。

奥さんと娘はひたちなか市は全然知らないので、ひたちなかのぷプチ観光はこのあと続きます・・・お楽しみに