おさんぽ日記

Yahooブログから引っ越してきました。グルメとバイクがメインの日記かな?

弘道館

茨城県は26年前に1年9か月と現在の1年5か月も住んでいるのに、未だ行ったことがないところがありました。
レンタカーでキューブが来たことから、ちょっと試乗も兼ねて行ってみましたよ。
イメージ 2
弘道館の前には「徳川慶喜向学の地」という石碑がありました。
イメージ 3
これが弘道館正門なのですね。幾度の戦火を免れている正門は国の重要文化財に指定されているようです。
イメージ 4
でも正門は実際は門としては開いてなくて、その右側の門から入ります。
イメージ 5
すると料金所が現れここで入館料を支払います。大人で200円でした。
イメージ 6
そしてこの若干狭い門をくぐって弘道館


イメージ 1
おお~これが弘道館なのですか。
イメージ 7

正庁 至善堂
これも国の重要文化財です。
イメージ 8
正庁 諸役会所です。
イメージ 9
弘道館の鳥瞰図がありまして、ボタンを押すと弘道館の説明アナウンスが流れます。
イメージ 10
この青銅像徳川斉昭公ですよ。
弘道館は旧水戸藩の藩校です。徳川斉昭が推進した藩政改革の重要施策の一つとして天保12年(1841年)に開設されました。
イメージ 11
この弘道館東日本大震災で甚大な被害を受けていたのか。平成26年3月に復旧工事が完了したのですか。
イメージ 12
弘道館って書いているのか。
イメージ 13
正庁 諸役会所
来館者控えの間ですよ。
イメージ 14
正面の掛け軸は水戸藩藩医の松延年の筆です。尊攘の幅っていうのですか。
イメージ 15

正庁正席の間
こちらは藩主が臨席して、正席の間や二の間で行われた学問の試験などをご覧になった部屋とのことです。
イメージ 16
左がトイレで右が湯殿ってお風呂ですね。
イメージ 17
長い通路のような部屋を歩くと
イメージ 18
瓦が置いていましたよ。
イメージ 19
これが弘道館の鬼瓦ですか。ハートの模様はラブリーですね。
イメージ 20
至善堂御座の間
徳川最後の将軍 徳川慶喜も5歳から11歳までここで学んだらしいです。
イメージ 21
そこから庭を見てみました。
イメージ 22
この葵の御紋のものは?
イメージ 23
徳川慶喜の長持ちだったのですか。
イメージ 24
こちらは雲龍水という当時の消防ポンプらしいですよ。
イメージ 25
この木像はなんでしょか?
イメージ 26
農人形ですって。
イメージ 27
これは大日本史
イメージ 28
これを教科書にみなさん勉強したのですね。
イメージ 29
建物内は一応すべて見ましたのでお庭を見てましょう。外のお庭の散策路にはわらのむろが敷いていました。
イメージ 30
すぐ左側に井戸がありました。今でも使用できるのかな?
イメージ 31
梅の木がたくさんですね。2月3月にくると綺麗でしょうね。
イメージ 32
先ほど見た弘道館を外から拝見します。
イメージ 33

イメージ 34
藩校としては全国一の規模ですよ。
イメージ 35
北海道には古い建物が少なかったので久々に堪能しました。


 住  所:茨城県水戸市三の丸1-6-29
 観覧時間:9:00~17:00(2月20日~9月30日)
      9:00~16:30(10月1日~2月19日)
 観覧料金:大人200円、小・中学生100円
      団体(20名以上)大人150円、小・中学生80円
 休館日 :12月29日~12月31日